台湾*華結*倶楽部 中国結び、アジアンノットの材料を台湾からお届けします。
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:219
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 次のページ»
2011年02月28日
今日は、『228和平記念日』でお休み♪でしたが、
中正紀念堂の中国結びクラスは、
1月に何度か休講になっていたため、
本日は、補講…で、授業がありました。
学校の補講はありがたくない(?!)けど、
趣味のクラスは、楽しい~♪(笑)

中正紀念堂の中国結びの先生は、
鹿港出身の施寶容老師。
アクセサリーを中心に教えていただいています♪

台湾の中南部は、台湾語の世界♪
台湾に来て流れた年月が二桁に入ると、
台湾語も多少は聞き取れるようにはなるけど…
話せるようになるのは…???

施老師は、台湾中南部の方なので、
授業中の談笑、説明などに台湾語が混ざります。
クラスメートが、心配して、
時折、台湾語を国語(北京語)に通訳してくれたり、
『台湾語分かる?』なんて言ってくれます。

初めから最後まで台湾語だと、さすがに…
チンプンカンプンになりそうですが、
話の合間なら、前後関係、知っている単語から
ほとんど問題なし…かな、今のところ。

この感じは、台湾語じゃないと表現できない。
この思いは、台湾語じゃないと伝えられない。
そんな活きた台湾語を耳にできるのも
ありがたいことかな~と
本人は、全然気にしていないのですが、
クラスメートからの気遣いもうれしい♪

3月末には、クラスメート達と
日帰りで台中・鹿港への旅行(遠足??)に行く予定。
どんな旅行になるのか、今からちょっと楽しみ♪

写真は、今年の春節旅行で鹿港に行った時の写真です。
趣のある老街。とてもステキでした。
2011年02月26日
中正紀念堂のクラスにて。
作成に一番時間がかかった作品かも…

まず、蝶々の作成。
色の組み合わせ、配置に悩み…
結んだり、ほどいたり…
蝶々が完成する頃には、
黒瑪瑙につける方法をすっかり忘れていました…

蝶々を黒瑪瑙につけて、タッセル部分の作成。
ビーズの配置でまたまた悩み…
細い紐に小さなビーズを通すのにも、時間がかかったかも…

タッセル部分が終了後は、ネックレスの作成。
ビーズを通し終わる頃には、
すっかり最後の始末方法が、頭から抜けていました…

救いだったのは、クラスメート(お隣さん)の進行状況がほとんど一緒で、
先生にあきれられながらも、一緒に教えてもらい、作成できたこと…かな。
時間がかかった分、完成した時は、うれしかったです♪

初めにこの作品を見た時、
サンプルは紫水晶ではなく、黄水晶で…
何だかイマイチな作品…なんてとんでもなくえらそーに思ったのですが、
出来上がったみたら…
あまり見ないデザインだし、ステキ♪かも~なんて(笑)

やはり愛情(私の場合は、時間?!)をこめて作った作品は、
ステキに思えるものなのかも~~~(笑)
2011年02月24日
中正紀念堂のクラスで作成したチョーカーです♪
いつも、授業時間内には仕上げられず、
宿題~♪ → 作り方を忘れる… → 新しい作品~♪
→宿題が増えてる?! → 作り方がゴチャゴチャ… 
→ 新しい作品~♪ → 宿題が更に増える…
という、恐ろしいスパイラル?!に陥っていたのだけど、
今回はがんばって、授業時間内にほぼ完成♪
家に帰って行う作業は、黒瑪瑙、水晶等をつける作業のみ!

なので…
授業のあったその日に、きちんと完成しました♪
斜捲結*チョーカー
大きな水晶を下げてゴージャスさを出してます。
(先生によれば、今年はゴージャスな感じのアクセサリーが流行る?!)

元々のサンプル作品が、玉花をつけた物だったので、
緑を基調にしてチョーカー部分を作成したのですが、
途中で、黒瑪瑙、水晶に変更…
色合いがどうかな~と、ちょっと不安だったのですが、
完成したら、先生、クラスメートに
結びではなく(笑)、色合いの良さを誉めてもらえました♪

色によってずいぶんと雰囲気の変わる作品なので、
色を変えながら、何個か作ってみようかな~と思ってます♪
2011年02月21日
ランタンフェスティバル。
以前、中正紀念堂にたくさん飾られたランタンを見に行った。
その年の干支を模ったランタン、
今年はウサギだから、可愛いのが多いのかな~なんて、
中正紀念堂の授業をちょっと楽しみにしていたのに…

広場の一部、囲われている部分はあるけれど、
がら~~~んとしたまま。
あれ?今年はないのかな?

その囲われている部分では
『光のイリュージョン』の催し物が…
でも、入場料が250元!
不景気だと…、政府も金策にはしるのだろうか…???

期間限定の夜しか見れない催し物…
見るべきか???
2月28日までなので、ちょっと悩みたいと思います(笑)

写真は、中正紀念堂の内部に飾られているランタン。
とてもきれいで、これで満足とするべきなのかな~~~。
2011年02月03日
新年快楽!

台湾にいると、お正月が2回来る(?!)ので、
得なんだか、損なんだか…(笑)

春節の間は、どこに行っても人人人…
道も渋滞するので、
毎年、春節の前に中南部に旅行に行きます。

今年は、清境農場、鹿港、月眉と
中南部を回ってきました。

清境農場は、雪を楽しめることで有名な合歓山の近く。
すれ違う車のフロントガラスの前に
ちょこんと置かれた雪だるまが可愛い。

台湾の山といえば…『阿里山』が有名でしょうか?
他には、『玉山』(富士山よりも高いということで、
日本統治時代は新高山と呼ばれていました)があります。

あいにく雲の多い天気で、
ご来光を望むことはできませんでしたが、
山の合間にたなびく雲が、まるで水墨画の世界。
幻想的な美しさでした。

一年で一番大切な春節を迎え、
街中におめでたい紅があふれているのとは、
ちょっと対照的(笑)

春節快楽!
今年もどうぞよろしくお願い致します。
2011年01月27日
台北で初めて行われる世界博。
花博に行ってきました。
晴れたり曇ったりの天気でしたが、
とりあえず、あまり寒くなかったので良かった♪

どのパビリオンも並ばないとは入れない!ので、
きちんと計画を立てて(?)見に行かないと~です。
(結局、2つしか入りませんでした(笑))

園内は、きれいに整備された花園、迷路、庭園など
ただ散策するだけでも充分に楽しめました。
子供達は、盆栽の要領(?)で作成された
象や鯨に喜んでいました。

西安の庭園という場所には、
木で作られた大きなアーチの両側に
これまた大きな中国結びが掛かっていました。
連日の天気の悪さのせいもあってか、
耳の部分がへなっ…

先生が見たら、
「直したいです!」
と言うんだろうな~と心の中で思いつつ…
花博の中にちょこんと添えられた中国結び。
写真に収めてきました。
2011年01月15日
台北 信義区の三越で行われていた
手工芸フェアの《粘土で作るスイーツ*マカロン》に
参加してきました。
といっても…実際の作成に参加したのは、
我が家の娘と息子の二人…

自分の好きな色の粘土をこねて作り、
マカロンの生地を作成。
ホイップクリームの色を選んで、
生地にのせ、はさんで完成♪

息子は途中から、違う作品つくり(?!)にはしっていました(笑)が、
娘の方は、かなり真面目(??)に作成を楽しんでいました。
出来上がった作品が、写真♪です。
乾くまで3日間はこの透明ケースに入ったままです。

私も作ってみたかったな…
説明書を頂いたので、今度、粘土を買ってきて、
作成をしてみようと思います♪
2011年01月09日
近くの花市で催されていた
「台北蘭花節」に行ってきました。

様々な種類の蘭の花の販売と、
蘭の花の展示会。
とても華やかでステキでした♪

台湾は、蘭の花が安いので、
思わず買いたくなりましたが…
その前に…家の片付け&お掃除…

2月には、台湾のお正月(春節)を迎えるので、
それまでには、家の中をきれいにしないと…(汗)
2011年01月03日
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


写真は、玉花を使用したネックレスです。
玉と珊瑚を組み合わせ、
吉祥の意味を更に強化(?!)してみました(笑)

玉は、歴代の中国の皇帝が愛でたもの。
不老不死の薬と考えられ、
細かく砕いて飲んだとも言われています。

珊瑚は、海で取れる宝石。
海で取れる宝石は、真珠、珊瑚…とその種類は多くなく、
それゆえ、海の力を蓄えていると考えられているそうです。


今年は、兔年。
うさぎにあやかって、
飛躍の年としたいものであります…
2010年12月30日
台湾は寒い日が続いています…
日本のように暖房設備がしっかりしていないので、
家の中にいても寒い…
今年はまた、特に寒さが厳しいような…

流行のファーを使って、
ちょっと温かい感じのネックレスを作成。
来年は、兔年。
ちょっとお値段が高いのだけど…
ラビット*ファーを使用。
ラビット*ファーの下には、
これまた流行のタッセルを下げて、
ラビット*ファーが浮かないように。

こちらの作品、昨日、結婚式を行った
主人の従姉妹にプレゼント♪
喜んでもらえてよかったです~~♪♪


本年も、大変お世話になりました。
来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

みなさま、良いお年をお迎えくださいませ。
2010年12月29日
グラスビーズを使ったネックレスです。
最近、この手のグラスビーズ、飾りは
台湾では生産量が減っているそうで…残念!

台湾のとんぼ玉(ガラスビーズ)は、
穴が小さくて、紐を通すのが大変~~

72号線を使用すれば、
ビーズに通すことはできても細くて…

そこで…
この作品は、72号線を3本、A線2本を
組み合わせて作成をしています。

ちょっとした工夫で、
ステキなグラスビーズのネックレスが完成♪

今度は、同じく穴の小さなフィモ*ビーズで
ネックレス&ブレスレットを
作成してみようと思います~♪

(中正紀念堂の中国結びクラスで作成しました)
2010年12月01日
日曜日、主人のクラスメイト達と一緒に
金瓜石の方に遊びに行ってきました。

長いこと音信普通だったクラスメートと…
Facebookで…思いがけず…だったそうで…
世の中、ネットの普及で狭くなりましたね~(笑)

久しぶりに訊ねた金瓜石は、
やはり相変わらず静かなままでした。
黄金博物館区域は、観光客で賑わっていますが、
そこを少し離れたら…
静かな、のんびりとした街のまま。

ちょうどすすきの時期で、
山を覆いつくし、風に揺れるすすきの穂
太陽の光を浴びて、輝き…
山が黄金色に輝いているように見えました。
さすが、かつてゴールドラッシュで賑わった街ですね~(笑)

写真は黄金色に輝いていた山腹より眺めた
「陰陽海」です。
鉱鉄を含んだ川の水が海に流れ込み、
海が二色になっています。

すすきを揺らす少し肌寒い風。
う~~ん、秋♪なのですが…
もう12月…(時間が流れるのは早い…)
年の瀬も迫ってきています(汗)
2010年11月22日
明日は、中正紀念堂のアクセサリー*クラス。
3回連続で吉祥結びを利用したアクセサリーの制作です。

講師の施老師は、ご主人が玉を扱われているということで、
アクセサリー、それも玉を使用されたものが多いので、
デザイン、玉の使い方など、
今後、いろいろと役に立つ事柄が学べて楽しいです♪

まずは、1つ目のガラスのペンダントトップのネックレスが完成。
私が作成した場所は、
さてどこでしょう~?(笑)

細かな作業ばかりで、
なかなか大変でしたが、
出来上がりは、結構、満足かな~(笑)
かなり存在感のあるネックレスです。

明日は、玉を使用したネックレスの作成。
台湾の方には、大人気((?!)の玉のアクセサリーなので、
しっかり学んで来ないと~~~(笑)
2010年10月30日
旦那が参加している野山を駆巡る(?)「Taipei Hash」の
ファミリーデーの活動に突然、参加することに...

陶器博物館の近くから出発し、
鶯歌老街へ...
みんなは、その後近くの野山を駆け回ったらしいのですが...
私は、鶯歌老街でフェードアウト?!
一人でのんびりと散策を楽しみました。

陶器ビーズがないかな~と探してみたものの...
全くなし!
現在は、鶯歌では陶器ビーズの作成などは
やはりされていないのでしょうか...

鶯歌老街もすっかり様変わり?
以前賑わっていたメイン通りは、何だか寂しくなり、
新しく整備された通りが賑わっていました。

これも時代の流れ、移り変わりなのかな...
以前、駐車場(というかただの空き地?!)だった所には、
大きな立派なマンションが建っているし...

昔の面影を失くしていく街をみるのは、
やはり少し寂しいです...

写真は、鶯歌陶器博物館の近くの公園にあったオブジェ。
サイクリングロードやレンタサイクルができるお店などもあります。
陶器の街をのんびり自転車で回るというのも
また素敵かもしれませんね。
2010年10月18日
本日より、中正紀念堂にて行われている
中国結びのアクセサリー講座に参加することになりました♪

結び方を学ぶというよりは、
デザイン、色遣い、先生の教え方などなどを
知りたいなぁ~と思ったのと、
先生によって、ずいぶんと作風が変わるので、
それを感じたいなぁ~♪と思って…

初めての日本人受講者?!だったらしく、
とにかく中国語が通じるのか?!と心配されていたようです…
とりあえず、そんな難しい中国語でなければ大丈夫(なハズ…笑)

今日の授業は…
1.単平結のブレスレット
2.単平結のネックレス
以上の2作品を、3時間たっぷりの授業で、完成まで…
結構、ハードな授業かも?!

ビーズなどをふんだんに取り入れたデザインで、
なかなか素敵♪プレゼントにも良いかも~♪
作り方も簡単♪だし~、
色違いで、いろいろ作成してみようかな~と、
水晶などなどを、買ってしまいました…
(石に呼ばれた???)

う~~ん、作品となるのは…(汗)
2010年10月18日
台北でも有名な「建国玉市」。
「玉市」といっても、
扱うものは、玉だけではなく、
様々な石や、珊瑚などなど。
見て歩くだけでも楽しいです♪

アクセサリーを作成したいなぁ~と
漠然と思っていたので、
大小異なる「花びら」を購入。

他には、縁起の良い
「金魚」と「てんとう虫」を買いました。

これが作品となる日はいつでしょう~(笑)ですが、
デザインを考える時間も楽しいですよね~~(汗)

明日から、中正紀念堂で行われている
「中国結びのアクセサリー講座」に
参加してこようと思います~♪
異なる先生から、
どんな作風、デザインのものが学べるのか…
楽しみ♪♪です。
2010年10月16日
今日は、旧暦の9月9日。
重陽節です。

「9月9日に、大きな災厄が訪れるであろう。
難を逃れたければ、赤い袋に茱萸(サンシュユ)を入れて肩に担ぎ、
高い山に登り、菊花酒を飲みなさい。
と仙人に言われた桓景は、言われたとおりに
家族で赤い袋に茱萸を入れて持ち、高い山に登り
菊花酒を飲んで過ごし、難を逃れた。」
という言い伝えがあるそうです。

澳門にいた頃は、この日は高い山に登り、長寿を祈願すると
教わったのですが…
九九の発音は「久久」と同じなので、
長く永くから、長寿を願うということなのかもしれません。

台湾では…、敬老節になっているようです…が、
現在では、特別に菊花酒を飲んだり、高い山に登ったり
していない…ような気がします(笑)。

菊花酒を飲んだり、菊の花を愛でたりすることから、
「菊節」と呼ばれることもあるそうです。
菊の花…台湾もすっかり秋が深まってきました。
2010年09月22日
台湾の三大節日の一つ、中秋節がやって来ました。
中秋の名月(満月)を眺めながら、
家族揃って食事をして、一家団欒。
月を眺めながら、月餅、柚子を食べる…

そんな風習も、現在は、みんなで楽しむBBQへと変化。
最近では、「中秋節」=「烤肉節(BBQの日)」なんて
言われるようになりましたが…
みんなで一緒に食事を楽しむというのは同じ。
これが一番大切なことなのかもしれませんね。

中秋節快樂!
家庭團圓幸福!
人生圓滿光輝!

楽しい中秋節を♪
(満月のような)円満な家庭に幸福を…
人生も(満月のように)円満に輝きますように…

みなさま、楽しい中秋節をお過ごしください。
2010年09月09日
今日、こんなメールを友人よりいただきました。

今天是民國99年9月9日.
祝大家
幸福久久
健康久久
快樂久久

永遠に続く幸せ、健康、楽しみ…

中国語の「9」の発音が「久」と同じなので、
この「9(久)」が99年9月9日で4つ並ぶと
ずいぶん話題になっていました。

鬼月も開けて、もうすぐ中秋節。
街中で、柚子や月餅を持って歩く人を
よく目にするようになって…
秋の風を感じるようになってきました。
2010年08月22日
台北の科学教育館で開かれている「チョコレート博」に
行ってきました。

え~~!
これ本当にチョコレートで作られているの~~?
という作品ばかりで、驚き!

万里の長城、敦煌、絵画の絵巻物(全長10m以上!)などなど
中でも、「兵馬俑」は圧巻!でした。
ものすごい数の兵士が並び…
これが全てチョコレートで作られているなんて…

一見価値あり!かも…
MRT劍潭の1番出口で優待券が購入できます。
(ここから無料のシャトルバス有り)
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス