台湾*華結*倶楽部 中国結び、アジアンノットの材料を台湾からお届けします。
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:219
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 次のページ»
2009年07月13日
結びを習い始めて1年も過ぎると…
とにかく調整に時間がかかるようになりました。

結び方自体は、決して難しくないのに、
調整に戸惑う…
この寶結、調整がとても難しかった(というより大変!)です。

自分で色を選んで作りなさいという宿題で、
三角は、トリコロールで
四角は、ピンク系のグラデーションで
作成してみました。

子供用のストラップに、可愛くていいかも~♪
と思いつつ…
調整が結構、大変だったので、
何だかもったいなくて、まだ手元にしまっています(笑)
2009年07月02日
私のバッグも完成しました~♪
お財布や小物類を入れて、
ちょっとしたお出かけに使用するのに
ちょうど良いぐらいの大きさです♪

もともとゴールドっぽい色に金ラメが入った紐で作成したので、
見た感じは、かなり☆ゴールド☆です。

金ラメ入りの紐で編まれたバッグって、
意外とないし、
これなら浴衣、着物にも合いそう~♪

子供からも
「ちょうだ~い!!」
と言われ、ちょっとうれし~い♪なんて思っていたら、

「お弁当箱を入れるバッグにするから~♪」

作るのに結構、時間かかったんだけど…
お弁当箱入れは…ちょっとひどい~~(苦笑)
2009年06月17日
これもお友達が作成したバッグです~。
かちっと編まれていて、感動~
お友達の手には、編みダコ(??)が出来ていて、
ほつれやすい平結びを解けていかないように
しっかり編んだんだな~というのが伝わってきました。

減らし目を施し、持ち手部分が余りもこもこしない
すっきりした形のバッグ。
色もオフ*ホワイトに金ラメが入ったもので、
ちょっと高級感のあるバッグですね♪

このバッグを見た台湾人のお姑さんや小姑達にも
バッグを作成中のお友達。
台湾人嫁の鏡~~~
(私も見習わないと…???笑)

お友達の作品ばかり、ご本人のは…?とご指摘を受けそうですが、
まだ作成中…(恥)
今、最後の締めにようやく入りました。
もこもこしないよう、何とかバッグの底を仕上げたら完成~♪
がんばります~!
2009年06月12日
もーもーの会では、只今、バッグの製作中です~。
ずばり!
平結びで作るバッグ。

お友達に教えてもらったレシピから作成したバッグは、
それぞれの創意・工夫により、
様々な形、趣きとなり、
どれも素敵なものに~♪

自分で、こんな形にしたいというアレンジを加えて、
世界で唯一つの自分のオリジナルバッグを作れるのが、
このバッグ製作の醍醐味かな。

結びにちょっと工夫を加えると、
また違った雰囲気になるし…
平結び、奥が深いです~!

また、出来上がってみると、
1巻きの状態でみた紐の色とは印象が異なり、
これもまた、面白さの一つ。

金ラメが入ったバッグって、意外にないので、
普段のお出かけにも、
ちょっとしたお洒落着のお出かけ、
和服、浴衣にも合いそうです。

このバッグは、中国結びの紐、5号線(金ラメ入り)で作成しています。
約1巻の紐を使う大作(?)でもあります~。

写真は、お友達が作成したバッグ。
リトルプリンセス*マーメイドを意識して作成したバッグとの事で、
ちょっと貝がらっぽい形に、所々に貝が散りばめられていて、素敵。
また、貝がらのついたバッグチャームまで付いていておしゃれです♪
2009年05月28日
今日は、旧暦の5月5日、端午節でした。

端午節といえば~
「粽」
「ドラゴンボート」
「香包(匂い袋)」

この時期になると、
あちらこちらから「粽」をいただきます。
もち米の「油飯」で作られた「肉粽」から、
砂糖をつけて食べる「ディーザ」
餡子を包んだ透明な「葛きり」のようなものまで、
その種類も様々。

以前は、家でも「粽」を包んでいましたが、
最近は作ることもなくなりました…
(一度に作る量が多いので、消化するのが大変だから?!)

子供たちの楽しみは~「香包」
市場では、その年に人気のあったキャラクターのものから、
伝統的な粽の形のものまで、
様々な「香包」が売られます。
もちろん、簡単に作れるキットも売られていています。
我が家は…
小学校で作成した「さるの香包」を大事そうにつけていました。

そして、「ドラゴンボート」
中国結びで「龍舟」を作って~~!!とせがまれていましたが、
時間が……(汗)
中国結びで作成するのは、来年かな~~(笑)

代わりに(?)子供たちが描いた龍舟の絵を
私にプレゼントしてくれました。
1年に1度の伝統行事。
大切にしてあげないと~とちょっと反省。
2009年05月27日
台湾における中国結びの歴史…
それまで台湾には存在しなかった中国結びが、
故宮博物館で働いていた陳夏生女士との出会いにより、
台湾に生まれたのだそうだ。

故宮博物館といえば…

台北の故宮博物館の文物は、
もともとは中国大陸にあったもの。
それが、戦火を逃れ、台湾へと運ばれた。

第二次世界大戦、国共内戦と相次ぐ戦乱の戦火を逃れ、
船で台湾へ逃れようとしたのは文物だけではなかったそうだ。
文物を下ろし、船に乗り込んだ人民に
「国は滅びても、国を興す希望は残る。
しかし、これら歴史の文物が滅びてしまったら、
永久に失われてしまう。
中国四千年の歴史が露と消える…」
こう諭し、運ばれた数多くの文物たち。

故宮で目にすることができる文物は、
実際に中国の皇帝たちに献上され、
皇帝たちが鑑賞し、愛でたものばかり。
選りすぐりの作品ばかり。


以前、日本語を教えていた時、一人の学生に
「文化は、一度失われたら、再現することは難しい。
 日本のすごいところは、
 歌舞伎にしろ、相撲にしろ、その伝統文化を守り伝えることで、
 今も、その当時の人たちが楽しんだのと同じものを
 目にすることができるというところです。」
と、言われた。


故宮の文物たちが、台湾で、陳夏生女士と出会い、
その伝統文化を伝えた。
すごいことなのだな…と思う。

久しぶりに故宮博物館に行きたくなった。
2009年05月24日
ブリザーブドフラワーを習いに行ってきました。
お花を利用したかわいらしいケーキ♪
両親へのプレゼントにしたいと思っています。

そのお教室に飾られていたのが、
写真のアレンジメント。

中国結び、ブリザーブドフラワー、玉のコラボ。

玉、翡翠、珊瑚…などに
中国結びを合わせた作品は良く見るのですが、
そこにお花を加えると、
いっそう華やかな感じに…
結婚式、パーティーなど、華やかな席に合いそうですね~♪

こんな華やかな作品を作れるようになる日がくるのかな…私にも…(笑)
2009年03月12日
来週の月曜日は、もーもーの会。
今回は、ラスターストラップの予定。

子供の学校の入校証入れのストラップを
ずっと作りたいな~と思っていたので…

簡単な結びで…となると、
やはり盤長結び?
子供用なので、お魚~!を作成…

女の子は、やはり可愛いほうがいいかな~と
団錦結びでお花を作成してみましたが、
この結び、初めての人には難しいかな…?

結びだけだと、ちょっと寂しいので、
ビーズを加えたり、もうちょっと何か結びを…と
まだまだサンプル作成段階…

子供に喜んでもらえるようなものを作りたいな~
もちろん、簡単な結びで(笑)
自分用には、ちょっと複雑(?)素敵な結びで(爆)
2009年02月16日
冬休みの子供の宿題で
立体的な絵の作品、タイトル『春節(お正月』
というものがありました。

立体的な絵の作品?
切り絵とか、飛び出す絵本のような仕掛け付き?
春節の風景?って、何???

台湾の小学校の宿題には、頭を悩ませること、しばしば…
まぁ、私自身が台湾の小学校で学んだ経験がないので、
仕方がないですね~~~(笑)

春節といえば、『爆竹』?!(ぐらいしか、思い浮かばなかった…)
娘に、
『中国結びで爆竹作って、貼ったらどう?
 立体的で、いいんじゃない?
 結び方は、簡単だし、教えてあげるから~』
と、以前作った壁飾りの作品を見せながら聞くと、
『やる!作って貼る!』

爆竹の中国結びを親子で作って、貼りました。

旦那には、
『親が手伝ったの、ばればれだろ~~』
と、言われましたが…
(娘には、作り方をしつこいほど(?)教えて、
先生に聞かれたら、作り方の説明をしなさい!と言っておきました~爆)

残りの部分は、娘本人が、
『牛の絵』や『賀年の文字』は、切り絵で作成
ほかの空いている場所には、春節らしく、桃の花などを
描いたり、貼ったりして完成~♪


今日、娘から、
『上手にできている作品に選ばれた~♪』
と、報告を受けました。
冬休みの親子合作(?!)ということは、バレバレだったと思うけど、
大目に見てもらえたのかな~~~?


写真は、まだ完成前、
中国結びの爆竹を貼り付けたところのものです。
これもまた、ひとつの記念かな…
2009年02月02日
春節休みも終わり、今日は台湾の仕事始めの日。
今までずっと寒かったのがうそみたい!に
よく晴れた暖かい(というより暑い?!)一日でした。


長い春節休みの間、台湾中南部の嘉義に行ってきました。
途中、彰化の主人のお友達のところへ。
彰化には、中国結びの紐の工場があります。
(春節は、もちろん会社も工場もお休みなので行きませんでしたが~)

嘉義は、観光で有名なところです。
一番有名なのは、阿里山でしょうか…?
私たちが訪れた先は海の方なので、また趣が異なりますが、
田舎でのんびり、のどかなところは変わらないかもしれません。

嘉義では、のんびりとした時間を過ごしました。
特産の牡蠣、伊勢海老ほどの大きさの紅蝦、巻貝、石斑魚などを
漁港で買い求め、BBQを楽しんだり、
花火や爆竹で遊んだり、
魚釣りやカラオケをしたり…

嘉義に行くと、豊かさって何なんだろうと思うことがあります。
田舎(嘉義)の生活は貧しいと口をそろえて言われるのですが、
野菜類は、ほとんどが自分たちで育てたもの。
足りない野菜や果物は、近所の人が届けてくれる。
肉類や魚介類は、台北よりもはるかに安い値段で手に入る。
自分の子供の家族のみならず、その親戚をも泊めることが可能な家。

ゆったりと自分たち生活を楽しみながら、
のんびりと時間が過ぎていく…
これが本当の豊かさでは、ないのかな~なんて。


台北では、なかなか作れなかったもーちゃん。
(↑これは単なる言い訳?!笑)
嘉義で、5号線の白を基調に作ってきました。
あちこちで手を休めた(苦笑)ので、
いまひとつな出来上がりになってしまいましたが、
それでも出来上がったことがうれしい~~~
2009年01月20日
台湾*華結*倶楽部は、
1月20日から31日まで冬休みに入ります。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、
なにとぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。


1月18日、台湾では、消費券という名前のどこでも使える商品券が
政府より発給されました。
久しぶりに(?)、街が活気を取り戻し、
賑やかな年末の様相を見せ始めたような気がします。

日本では、すでに新年を迎え、
今更新年~?お正月~?という感じかもしれませんが、
台湾では、まさにこれからがお正月♪

先日、中国結びのお教室で、
「大きな爆竹の飾り物」を頼んでいた方がいました。
門のところに飾るの!とおっしゃられていました。
やはり、門には、「春」「福」といった春聯を飾り、
紅い大きな爆竹の飾り物(習ったんだし…)を~といかないと
いけないかしら~~(笑)

我が家のもーちゃん、まだ頭のまま…
その他は、4本の足ができたのみ…
う~ん、新年はもうそこまで来ているのに…
もーちゃんは、間に合わないかも…(汗)


  新年快楽!
  牛轉乾坤!
2009年01月12日
もーちゃん、まだ完成してません…
ちょっと忙しかったり~で、
本体の方は…頭のまま…
手足4本のみ、ちょこちょこ作っていました。

頭までで難しかったのは、
もーちゃんのお鼻を本体(顔)と合体させる部分!
なが~い、なが~い本体のひもの間をぬって(?!)
お鼻をつけるのが、なかなか難しい…

これから、手足4本と尻尾をつけるのか~と思うと…
なかなか進まない…(汗)

お鼻は大きい分、取り付けるのが大変だった!と
思うことにして(?!)
はやく完成させないと…
旧正月が来てしまう………


写真は、頭を完成させる段階で一番大変(?!)だった、
もーちゃんのお鼻のアップ!
先生の作品は、さすがにきれいについてます~~♪

私の作品は…
完成してもアップにはできないかも…(涙)
2009年01月06日
もーちゃんの作成会は、日曜日。
子供は、期末テストの準備?で塾に行っていない!ので、
次にこんな機会はない!?と参加してきました~(笑)

講師の方々に囲まれながらの
緊張~~の中での、もーちゃんの作成。
さすがに疲れた~
しかも、頭までしかできてないし…

ちょっとブルーな気分で家に帰ると、
すでに塾から帰ってきていた子供が、

「ママ、どこに行ったの~?」
「(日本語で)中国結び」

「え~!いいなぁ~!」
「???(なぜ?何が??)」

「中国おむすび」
「!!!」

「僕も食べたかったなぁ~~。
美味しかった~~?」

中国語で「中国結」と言い直したら、
勘違いに気づいたらしく、
「な~んだ」

もーちゃんを作っていた時に、
確かにお弁当は食べたけど、
中国おむすび(飯圑)では、なかったなぁ~~(爆)


写真は中国おむすびと勘違いされた(?)
白と黒のもーちゃん、5号線の作品です。
隣に座っていた先生の作品です~~。
2009年01月04日
今年は、丑年。
中国結びで作る牛(命名:もーちゃん)の作成会に参加してきました。

お教室の先生に、
材料費(もーちゃん2匹分)+お弁当込み(!)でこの講習費は格安!お徳よ~!
と、勧められ参加…

朝の10時から、お昼(食事のみで休憩なし!)をはさんで
作ったのに…頭までしかできなかった…(涙)
しかも、受講していたのは、各地のお教室の先生、講師の方々…
レ、レ、レベルが…違います~~(汗)

う~~ん、S老師にだまされた???(笑)

私が作成しているのは、ピンクとブルーのもーちゃん。
とりあえず、がんばります~~
(春節を迎えるまでに、できるだろうか…???)

写真は、講習会の先生の作品。
4号線で作られています。

後ろに小さく見えるのは、作りかけの白と黒のもーちゃん。
こちらは5号線で作られているので、
小さくて可愛い~~。
カバンに飾ってもいいかも???と、
講習会の先生がおっしゃられていました。

(首からかけてペンダント???とおっしゃられた先生もいましたが…
 牛のマスコット、首から提げちゃう???
 新年だから???
 さすが、台湾!~~!!!!)
2009年01月01日
新年 あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

新しい春の訪れを祝して~♪
というわけではなく(?)
この「春」は、中国結びの教室の宿題です。

まちがって「春」を逆さまにしてますよ~
というわけでもなく、
これは「倒(ダオ・逆さまにたおす)」と「到(ダオ・到着する)」の発音が同じため。

つまり「春倒(春が逆さま(にたおれる))」=「春到(春がやってくる)」
という、中国語の掛詞。
春の到来を祝っているのであります~♪

台湾のレストランなどで、
よく「福」という字を逆さまに飾っているのを目にするかと思いますが、
これも同じ中国語の掛詞。
「福がやってくる=福が訪れる」ことを願っているんです~。

皆様のもとにも、
たくさんの春、福が訪れますように…
今年も良い年となりますように…
願いを込めて…

   祝
     身体健康!
     万事如意!
2008年12月23日
街はすっかりクリスマス~♪
というわけで(?)、以前にも写真をupしたような気がするのですが…

クリスマス*リースの写真です~~♪

日曜日の午後から、すっかり体調を崩し、
昨日(月曜日)は、午前中がんばって中国結びのお教室に行ったものの、
今日は、完全に朝からダウン…
ようやく復活の兆しが…みえてきたかな…???



明日は、クリスマス*イブですね。
素敵なイブとなりますように…

全ての方に
メリー*クリスマス!
2008年12月10日
来週の火曜日、
第4回もーもーの会を行う予定です~♪

今度は、コースターの作成。
日用品は、台湾のお土産~♪としても、
喜ばれますよね~

サンプルで作ったものは…
なんと!ひもの長さが足りず……(あほ~~)

もーもーの会では、
あわじ玉のついた、もうちょっと可愛らしいコースターを
作りたいと思います~~。
2008年12月09日
今回は、バラのカバン飾りを作りました。
と書きながら…
実はまだ仕上がってません……(汗)

ちょっと小さめを~と5号線で作成したのですが、
調整に結構、時間が…

花びらは、梅花結び(一番下と中間)とあわじ結び(一番上)で3枚重ね、
つぼみは、あわじ結び
バラの花芯に、ガラス真珠を置いてみました。

私は、同じ色で作成したのですが、
花びらごとに色を変えて~
同系色のグラデーション…
まったく異なる色をアクセントに置いたり…
作成していたのも素敵でした。

みんなで作ると、
こんな色使いも素敵とか、
形もこんな風にしても可愛いとか、
色々デザインでの発見、刺激を受けて楽しい~~♪
2008年12月08日
漫波線(小)*ホワイトでリースを作成しました。
本当は、お正月のしめ縄飾り…と思っていたのですが、

ポインセチアをのせてみたら…
クリスマス*リースとしても、いいかも???

ただ、ポインセチアが…
ちょっと大きくて、サイズがいまいち…
残念でした~~(笑)


このホワイト*リース、
金と銀のひもが組み込まれた漫波線(小)で作成しているので、
ちょっと華やかな感じ。

ごてごてと飾り立てるより、
ちょっと1点、華を添えるだけで、
お洒落な感じ?

今度は緑で松を意識したものを作成?
やはりおめでたい紅白、
赤で椿を意識したものを作成?
しめ縄飾りをどんな風に作ろうか考え中です~~。
2008年12月07日
12月に入り、街のあちらこちらで、
クリスマス*フラワー「ポインセチア」を
目にするようになってきました。

中国結びで、
「ポインセチア」
作ってみました。

作り方自体は、決して難しくないです。
「桃」と同じような作り方。
でも……
葉を10枚作るのが……
結構時間がかかっちゃたかも~~~(笑)

それでも、組み合わせていって、
「ポインセチア」の形になったら~
可愛いかも~~(自己満足?!笑)

これは6号線で作成しています。
ちょうど10cm四方ぐらいの大きさになって、
テーブルにちょこんと飾るのにいいかもしれません。
1輪挿し(?)でも、なかなか存在感があるし…


「ポインセチア」の花言葉は、
*聖なる願い*だそうです。
クリスマスに合った花言葉ですね~。

願い事をかけながら、
「ポインセチア」を結んでいく…
なんて、いかがですか???
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス