店長日記

蝶*ネックレス
2011年02月26日
中正紀念堂のクラスにて。
作成に一番時間がかかった作品かも…
まず、蝶々の作成。
色の組み合わせ、配置に悩み…
結んだり、ほどいたり…
蝶々が完成する頃には、
黒瑪瑙につける方法をすっかり忘れていました…
蝶々を黒瑪瑙につけて、タッセル部分の作成。
ビーズの配置でまたまた悩み…
細い紐に小さなビーズを通すのにも、時間がかかったかも…
タッセル部分が終了後は、ネックレスの作成。
ビーズを通し終わる頃には、
すっかり最後の始末方法が、頭から抜けていました…
救いだったのは、クラスメート(お隣さん)の進行状況がほとんど一緒で、
先生にあきれられながらも、一緒に教えてもらい、作成できたこと…かな。
時間がかかった分、完成した時は、うれしかったです♪
初めにこの作品を見た時、
サンプルは紫水晶ではなく、黄水晶で…
何だかイマイチな作品…なんてとんでもなくえらそーに思ったのですが、
出来上がったみたら…
あまり見ないデザインだし、ステキ♪かも~なんて(笑)
やはり愛情(私の場合は、時間?!)をこめて作った作品は、
ステキに思えるものなのかも~~~(笑)
作成に一番時間がかかった作品かも…
まず、蝶々の作成。
色の組み合わせ、配置に悩み…
結んだり、ほどいたり…
蝶々が完成する頃には、
黒瑪瑙につける方法をすっかり忘れていました…
蝶々を黒瑪瑙につけて、タッセル部分の作成。
ビーズの配置でまたまた悩み…
細い紐に小さなビーズを通すのにも、時間がかかったかも…
タッセル部分が終了後は、ネックレスの作成。
ビーズを通し終わる頃には、
すっかり最後の始末方法が、頭から抜けていました…
救いだったのは、クラスメート(お隣さん)の進行状況がほとんど一緒で、
先生にあきれられながらも、一緒に教えてもらい、作成できたこと…かな。
時間がかかった分、完成した時は、うれしかったです♪
初めにこの作品を見た時、
サンプルは紫水晶ではなく、黄水晶で…
何だかイマイチな作品…なんてとんでもなくえらそーに思ったのですが、
出来上がったみたら…
あまり見ないデザインだし、ステキ♪かも~なんて(笑)
やはり愛情(私の場合は、時間?!)をこめて作った作品は、
ステキに思えるものなのかも~~~(笑)