店長日記

画像: 子供の宿題

子供の宿題

2009年02月16日

冬休みの子供の宿題で
立体的な絵の作品、タイトル『春節(お正月』
というものがありました。

立体的な絵の作品?
切り絵とか、飛び出す絵本のような仕掛け付き?
春節の風景?って、何???

台湾の小学校の宿題には、頭を悩ませること、しばしば…
まぁ、私自身が台湾の小学校で学んだ経験がないので、
仕方がないですね~~~(笑)

春節といえば、『爆竹』?!(ぐらいしか、思い浮かばなかった…)
娘に、
『中国結びで爆竹作って、貼ったらどう?
 立体的で、いいんじゃない?
 結び方は、簡単だし、教えてあげるから~』
と、以前作った壁飾りの作品を見せながら聞くと、
『やる!作って貼る!』

爆竹の中国結びを親子で作って、貼りました。

旦那には、
『親が手伝ったの、ばればれだろ~~』
と、言われましたが…
(娘には、作り方をしつこいほど(?)教えて、
先生に聞かれたら、作り方の説明をしなさい!と言っておきました~爆)

残りの部分は、娘本人が、
『牛の絵』や『賀年の文字』は、切り絵で作成
ほかの空いている場所には、春節らしく、桃の花などを
描いたり、貼ったりして完成~♪


今日、娘から、
『上手にできている作品に選ばれた~♪』
と、報告を受けました。
冬休みの親子合作(?!)ということは、バレバレだったと思うけど、
大目に見てもらえたのかな~~~?


写真は、まだ完成前、
中国結びの爆竹を貼り付けたところのものです。
これもまた、ひとつの記念かな…
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット