中秋節
台湾には、三大節日があります。
春節(旧正月)、端午節、そして中秋節。
全て旧暦によるので、毎年日にちが変わります。
今年は、9月14日が中秋節でした。
中秋節といえば~~~月餅!
最近は、パンケーキ、アイスなど色々な変り種が登場していますが、
昔からの伝統的なものも、もちろん健在!
今更~ですが、中国結びで月餅作りに励んでおります…
そして、柚子!
中国語では「柚子」なのですが、日本語では「ザボン」「文旦」というようです。
子供たちが、この柚子の皮を「帽子~♪」と言ってかぶる姿も
この時期だけのものです。
でも、ここ数年は~~「中秋節=烤肉節」なんて言われるぐらい、
BBQ(バーベキュー)をするようになりました。
今年は、台湾の中南部(嘉義)まで、台風の中、
BBQに行ってきました(笑)
ここは、台湾でも牡蠣の有名なところ。
BBQは、もちろん牡蠣を中心に…
なんとも贅沢なBBQ節、じゃない、中秋節でありました~~(笑)
春節(旧正月)、端午節、そして中秋節。
全て旧暦によるので、毎年日にちが変わります。
今年は、9月14日が中秋節でした。
中秋節といえば~~~月餅!
最近は、パンケーキ、アイスなど色々な変り種が登場していますが、
昔からの伝統的なものも、もちろん健在!
今更~ですが、中国結びで月餅作りに励んでおります…
そして、柚子!
中国語では「柚子」なのですが、日本語では「ザボン」「文旦」というようです。
子供たちが、この柚子の皮を「帽子~♪」と言ってかぶる姿も
この時期だけのものです。
でも、ここ数年は~~「中秋節=烤肉節」なんて言われるぐらい、
BBQ(バーベキュー)をするようになりました。
今年は、台湾の中南部(嘉義)まで、台風の中、
BBQに行ってきました(笑)
ここは、台湾でも牡蠣の有名なところ。
BBQは、もちろん牡蠣を中心に…
なんとも贅沢なBBQ節、じゃない、中秋節でありました~~(笑)