店長日記

画像: 十三層遺跡

十三層遺跡

2010年02月19日

雨が降り続く台北。
せっかくの旧正月休みも、
毎日、雨、雨、雨で寒い…

そんな中、
久しぶりに金瓜石に遊びに行ってきました。

初めて訪れたのは、かれこれ10年以上も前…
まだ整備されていないどころか、
訪れる人もほとんどない寂れた街…
忘れられた街…

街の中に残る日本家屋が
寂れた街に妙に似合っていて、
九份よりいいな…なんて思ったり。

暇そうにしているお店の主が、
金瓜石の写真を見せてくれて、
初めて知ったのが、
この「十三層遺跡」

これは、遺跡なんて名前がついているものの、
実は、かつてのゴールドラッシュ時代の錬金工場。
以前、この中に入って、
工場の梁(?)の上を歩いたりもしました。

この工場跡を海の方から見上げると…
写真のような重々しい感じの遺跡の姿に…
金瓜石の店主の写真を見るまで知らなかった…

かつて、鉱山で賑わった場所が、
採鉱が終結して寂れた街に…
そして今また、観光という新たな姿で
賑わいを取り戻す…
歴史に翻弄され続ける街を見守り続ける「遺跡」なのかな…
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット