店長日記

画像: 平家物語と国慶節

平家物語と国慶節

2009年10月10日

今日って、本当に「国慶節」だったの~~???
というぐらい、盛り上がらなかった(笑)今年の国慶節。
毎年、総統府でパレードや記念式典、
夜には花火などで盛り上がっていたはずなのに…??
あれ???

今年は、不景気、災害…と
お祝いをするどころではないのかな???


記憶に残っている国慶節は、
やはり2000年陳水扁が、総統に就任した年のかな…
あの時は、台湾全体が祝賀ムードいっぱいで、
喜び、活気に満ち溢れていたような気が…

この年は、式典観覧の招待状を頂いたので、
総統府まで…たどり着くのが大変でした…
とにかく、街中に人、人、人…
新しい政権が生まれ、
新しい未来に期待する人々の力みたいなもので
いっぱいになっていた…


時が流れて…陳水扁は、といえば…

「祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり…
 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす…
 おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢の如し…
 たけき者もつひには滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ…」

と、まぁ、なんだか「平家物語」の語り出しのようで…
平清盛のような栄華を誇ったわけではなかったけど、
総統までつとめた人が…
と思うと、何とも……歴史は繰り返す?
(違う国だけど…)

白いリースに赤いお花をつけてみました。
ちょっとお祭り、華やかな気分が出るかな?と。
お花は、台北花市で買った造花なので、
枯れる事はありません。

台湾の未来が枯れることがないように祈って(?!)
花がちょっと大きくて、存在感出しすぎ?!(笑)
う~~ん、リースって、バランスとか、色彩とか
なかなか難しい~~~~
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット